24時間365日営業しているコンビニがいたるところにあり、必要なものは望んだ時に手に入り、店では店員が丁寧な応対をしてくれる。このように、世の中が便利になればなるほど、人々の「内面の豊かさ」は失われていっているのかもし…

編集部ブログ
ゴルフクラブを置くということ
編集部ブログ「試合に負けたら、今までの努力を否定されたような気がする」 これはサッカー部のキャプテンが言っていた言葉です。私の所属している体育会サッカー部の選手はほとんどが小学校から続けている人たちばかりです。もちろん、自分が選…
空に希望を
編集部ブログライト兄弟が初めて空を飛んだり、ドラえもんがタケコプターを四次元ポケットから出したり。人類は、空に多くの夢を見ます。今の日本が抱えている問題も、空に解決の糸口があるのかもしれません。 経済産業省によると、福島県の被災…
続・地域の目 安全?
編集部ブログ続・地域の目、安全? 以前も取り上げた、千葉県松戸市で小学校3年生の女の子、レエ・ティ・ニャット・リンさんが殺害された事件について、新しい事実が次々とわかってきました。容疑者である同じ小学校の元保護者会長のキャンピング…
統合幕僚長 信頼と責任
編集部ブログ昨夏まで、家の近くにあるスイミングクラブでアルバイトをしていました。幼児や小学生に水泳を教えたり、地域の人と話をしたりと楽しい時間を過ごしました。そんななかで、困ったことがありました。 それは、横断歩道しか渡れないと…
“忖度”は罪なのか
編集部ブログ安倍総理大臣の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」が国家戦略特区に獣医学部を新設する計画について、内閣府から文部科学省に示されたとされる「総理からのご意向」などと記された文書の存在が国会を騒がせています。菅官房長官…
賛成、反対?どっちつかずの私
編集部ブログ犯罪を計画段階から処罰する「共謀罪」の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する法案は23日、衆議院を賛成で可決し、参議院に送られました。私は賛成か反対なのか、立場をはっきりすることができないままでいます。 アメリカ…
『IoTが世界を変える』
編集部ブログいま、IoT(インターネット・オブ・シングス)が急速に広まっています。IoTとは、ありとあらゆるものがインターネットに繋がっていることを指します。これまでパソコンなどの情報通信機器だけに接続されていたインターネットが、…
求められるアントレプレナー
編集部ブログ・生きる力 ・自分で考え、自分で行動する能力 ・どの職業についても必要な力 ・人との違い度 ・個人が自分で考え創造的かつ自発的に行動できる原動力 これらをアントレプレナーシップというそうです。 私の大学に…
祖母のクローゼット
編集部ブログ祖父の三回忌と祖母の十三回忌の合同法要があり、この週末に秋田に帰省しました。かつて祖父母が暮らしていた家に、久しぶりに親戚が集いました。普段は誰も住んでいませんが、両親が定期的に通って維持管理しています。遺品整理も少し…